top of page
画像 11_edited_edited.jpg
名称未設定のデザイン (2)_edited_edited.png
名称未設定のデザイン (1)_edited_edited.png
名称未設定のデザイン_edited_edited_edited.png

医療・介護の未来を、みんなの手で

MEDICAL
COMPANY
ELDERLY CARE
‐最新のお知らせ‐
News

2024年6月21日

第26回 日本医療マネジメント学会学術集会に登壇しました

2024年2月12日

第1回 医師事務作業補助者 基礎認定試験を実施しました

2023年10月17日

設立しました

Office_Big-plants_desk_edited_edited.png

医療・介護現場の新たなサポート体制の確立を目指します

NPO法人医療介護タスクシフト・シェア振興会は、医療・介護を支える職種の発展を通じて、タスクシフト・シェアを推進し、医師や看護師の
業務負担を軽減することで、医療従事者全体の働き方改革に寄与し、
医療を必要とする人々が安心して暮らせる社会作りに貢献することを
目的に設立しました。
医師と医師事務40_edited_edited_edited.jpg

‐​医師事務作業補助者‐

医師事務作業補助者は、勤務医の負担軽減を目的に、医師が行う事務業務を中心にタスクシフト/シェアする職種として注目されています。

主な業務は…

          

医師が必要とする各種医療文書の作成をサポートします。

 

          

診察室や病棟回診で、医師の指示に基づき診察内容を電子カルテに入力します。

 

 

診療に必要なデータを整理・作成し、医師の診療活動をサポートします。

医師事務作業補助者は、病院やクリニックなどの医療機関で幅広く活躍しています。

具体的には、診察室、事務室、医局、病棟回診などでその力を発揮しています。

タスクシフト/シェアとは

タスクシフトとは、特定の専門職に集中していた業務を他の職種に移管することです。

これにより、専門職の負担を軽減し、業務の効率化を図ります。

タスクシェアとは、特定の業務を複数の職種間で分担して行うことです。

業務の負荷を共有することで、全体の業務効率が向上します。

AdobeStock_224972371_edited_edited.jpg

​‐介護‐

介護職は、高齢や障がい、認知症などが原因で、日常生活に支援が必要な方々を
「自立支援」「利用者本位」の基本的な考え方のもと生活全般をサポートする
重要な職種です。

主な業務は…


 

食事、入浴、排泄など、日常生活の基本的な動作を支援します。

利用者が自身では出来ない動作に対し、安全な方法でサポートします。
また個々のニーズに応じたケアを提供します。

 

 

掃除、洗濯、買い物、調理などの家事援助を行います。

利用者が自宅で自立した生活を送れるよう、環境整備をサポートします。
 

 

専門職と連携し、リハビリテーションの補助を行います。

身体機能の維持・向上を目指した訓練を支援します。
 

 

利用者やその家族とのコミュニケーションを通じて、心のサポートを行います。

相談に応じて、適切な助言や情報提供を行い、安心感を与えます。く活躍しています。

介護職は、「生きる」を支援する専門職として、さまざまな介護施設や在宅で広く活躍しています。

NPO法人
医療介護タスクシフト・シェア振興会
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-16-6 ACN日本橋PLACE 3F
bottom of page